懸けの魚

懸けの魚
かけのうお【懸けの魚】
〔「かけのいお」とも〕
(1)初漁でとれた魚を氏神などに供えること。 かけざかな。
(2)正月の飾り物。 幸い木と呼ばれる木に二尾のタイ・ブリ・サケ・マス・タラなどをつるしたもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”